Python関連,  投稿記事

Pythonの練習2−1

前回に引き続き,今回は”matplotlib”を用いて図面を作成してみる

例題:sin関数,cos関数を表示させる

import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np

x = np.arange(0,2*np.pi,0.05)  #numpyによってx軸に関する設定
y1 = np.sin(x)
y2 = np.cos(x)
plt.figure(figsize=(10,7)) #図のサイズ
plt.plot(x, y1, 'g' , label='sin(x)') #sin
plt.plot(x, y2, 'b' , label='cos(x)') #cos
plt.xlim([0,2*np.pi]) #xの範囲
plt.ylim([-1,1]) #yの範囲
plt.title('Curves', fontsize=18, color='k') #タイトル表示
plt.xlabel('x', fontsize=20, color='k') #x軸ラベル
plt.ylabel('y', fontsize=20, color='k') #y軸ラベル
plt.legend(loc='best',frameon=True) #凡例の表示,位置,枠
plt.grid() #グリッド線の表示
plt.show() #図の画面表示
plt.savefig('fig/sincos.eps')

図を作成することができた

ちなみに,

plt.plot(x, y1, 'g:' , label='sin(x)') #sin
plt.plot(x, y2, 'b-.' , label='cos(x)') #cos
色指定と一緒に線のタイプも設定できる.:は点線,-.は一点破線

簡単に編集が可能

Pythonの練習2−1 はコメントを受け付けていません